JUSTIN's
HomePage Top
Part 2
お〜ぃ、流れ星のカケラやぁ〜ぃ
意外と知られていないものに、「流星塵」というものがあります。
大きな意味では、これもやっぱり流れ星の仲間といえるでしょうか。
目に見えない小さなカケラのようなもので、ミクロンレベルの大きさです。
スライドガラスにグリセリンを塗布して屋外に一昼夜放置したものを
顕微鏡を使って探します。
愛用の顕微鏡、私はプランクトンを見るのが大好き!!
そうすると、見つかりました、見つかりました。
150倍の顕微鏡、コリメート法にて撮影した11コマ
この黒づんだ丸いものがそうなんです。
こんなものでも結構固いようで、小さいくせに、車のエンジン等の
シリンダー内を削ってしまうこともあるみたいです。
また一説によると、その多さから、雨粒の核になっているという話もあるようです。
また、磁気を帯びていたりするので、互いにくっついているのもありますョ。
2個くっついています 大小5個くっついています
採取される流星塵の量は季節によって変化します。
夏に多く、冬は少な目というのは、年間の流星数の変化と似ていますネ。
脱線失礼!!
今日はこのへんにしておきま〜す。