JUSTIN's
HomePage Top
Part 6
何も無理をしなくてもネェ〜
星雲や星団の撮影って、きれいな暗い空の下で撮りたいって思うのが人情ョネ〜。
でも、そういうところへ出かけて行って撮影するのって、時間をしっかり取ってお
いたり、また機材の準備とかもあって、なかなかおっくうで、面倒なものです。
(もっとも、面倒くさがり屋の私だけかもしれませんネ)
でも、透明度にさえめぐまれれば、遊び半分で撮影した今の自宅からの作品が
ビックリするほどよく写ってくれました。それに、遊び半分だから、ガイド鏡を覗く
ということもしない、またくの完全ノータッチガイドでです。
撮影システムは、日野金属(ミザール)製の10cmF6反射望遠鏡プラス、
高橋製作所製90s赤道儀とモータードライブです。
この反射望遠鏡に高橋製作所製MT−100用のレデューサーを強引に取り付け
ます。本来は純正製品に取り付けるべきところですが、同じスペックの望遠鏡同士
の上、カメラボディーとレデューサーの位置関係はまったく同じでした。
それを利用させてもらいらました。
・・・・天体撮影をしたいという基本的な気持さえあれば、撮影を楽しむことや、
天文学に貢献できる観測ってできるものですネ。
レデューサーというものです。
カメラボディーとレデューサーの位置関係は
自宅お気楽撮影システム。サブスコープで目標確認
10cm反射による市街地のM天体
脱線失礼!!
今日はこのへんにしておきま〜す。