JUSTIN's HomePage Top

Part 8

初めての天体写真らしきもの

私が初めて天体写真らしきものを撮影したのは、中学校1年生の頃だったように記憶しています。

当時は、家にカメラがなく、いとこの兄さんからもらった、ボルタフィルムを使う「玩具カメラ」で太陽を撮影

(玩具カメラ:ピント固定式で、一丁前にシャッター速度がB〜1/100秒、F6.3〜F22が使えた)

 (ボルタ版フィルム:裏紙のあるフィルム、120ブローニーの35mm版といったもの、ISO100でした)

したのが最初だったと思います。この太陽撮影と言っても、ただ太陽にカメラを向けてシャッターを押した

だけのもので、お世辞にもこれでは「天体写真」とはいえませんでしたネ。これで少し遊びましたネ。

その後中学2年頃、MQ処方の玩具の「現像・焼き付けセット」を入手しました。これで、現像やプリントの

基礎的知識を身につけましたし、これによりまがいなりに増感現像をして、オリオン座の日周運動が撮影できたし、

コリメート法で、金星や月くらいは写りました(ピンボケでしたが)。                            

さすがに、これではやっていらいれないということで、高校に入り、夏休みのアルバイトで旭光学のペンタックスSP

を入手しました。これが、ペンタックス一直線となってしまった起源です。現在、こいつは大切にしまってあります。

         はくちょう座 1972年10月30日19h33m 固定 30秒露出 トライX

                   ペンタックスSP SMC55mmF1.8開放 パンドール 20.5℃ 15分現像

        記念すべき、私の本格的なカメラによる本格的(?)天体写真第一号です。ちなみに、私の天文画像のモノクロ番号

        1番がこの作品です。・・・・でも、ショボくってすみません。

         つる座とフォーマルハウト 1972年10月30日19h44m 固定 2分露出 トライX

                   ペンタックスSP SMC55mmF1.8開放 パンドール 20.5℃ 15分現像

        上のフィルムといっしょに撮影しました。当時の当地の空の暗さがわかっていただけそうですネ。

        カノープスが見えるかどうか、この作品により検証した記憶があります。でも、見えないことがわかりましたが、

          1972年11月12日18h43m 手持ちコリメート法 1/60秒露出 15cmF8反射経緯台 K30mm

               トライX ペンタックスSP SMC55mmF1.8開放 Y2フィルター パンドール 20.5℃ 15分現像

        初めての月の撮影らしきものです。しっかりピンボケという定石となっています。

        この望遠鏡は、現在使っている15cmとは外見は同じですが、光学系はまったくのペケ。星がグチャグチャに

        見えるという、粗悪品の最たる物でした。

         月の南部 1972年12月15日18h50m 手持ちコリメート法 1/8秒露出 15cmF8反射経緯台 Or6mm

                トライX  ペンタックスSP SMC55mmF1.8開放 Y2フィルター パンドール 20℃ 15分現像

        少しずつ、うまく写るようになってきました。手持ちでもけっこう簡単に写ります。

        冬休みにアルバイトして、今度は引伸機(ラッキー70MR)を購入しました。それを使ってプリントを始めました。

        おかげで、いろいろなテクニックを身につけることができました。今は、パソコン画像処理でこのとおりですが、

        当時は、1コマにつき何十枚もの失敗したものです。

        現在も、この引伸機を愛用しています。いいものは、長くしっかり使えます。

         南天の日周運動 1973年2月6日20h30m 固定 30分露出 トライX

                   ペンタックスSP SMC55mmF1.8→5.6 パンドール 20℃ 16分現像

        当時は、何でもかんでも現像は増感でやっていました。なけなしのお金でトライXを購入しました。それも、製品版

        では高価なので、長巻を切って販売する店を見つけて喜んだものです。現像は、安価なパンドールでした。

         木星 1973年9月24日20h35m 手持ちコリメート法 1/8秒露出 15cmF8反射経緯台 Or6mm

                トライX  ペンタックスSP SMC55mmF1.8開放 Y2フィルター パンドール 20℃ 15分現像

        初めての木星写真です。今なら、よっぽどなことがない限り、これ以上には写すことができます。それでも、写真は

        写真です。ボケてはいますが、木星全体のおおまかな模様の傾向がわかります。やはり、どんな失敗作でも、何ら

        かの役には立つものですネ。侮れません、はい。  

                  

 脱線失礼!!

 

今日はこのへんにしておきま〜す。

JUSTIN's脱線コーナー

 JUSTIN's Homepageへ戻る