JUSTIN's HomePage Top

Part 9

天ガ配布のHB-120Bの使い方

月刊天文ガイドで配布している35mmカメラレンズを使いブローニーフィルムに

レンズの最大限の像を得るカメラ、HB−120Bを入手いたしました。

これがふれこみのとおり、なかなかの高性能なんですョ。安価な予算で広視界を

得ることができて、ホントすぐれモノです。2台ゲットしちゃいました。

が、しかし、そのままでは十分に性能が発揮できないというのも、事実だったりします。

そこで、工作力のない私が、こうやって使えるようにしました。

まぁ〜、私からすれば、脱線とでもいいましょうか。ホント、いい加減な手を加えました・・・。

 円形写野カメラHB120T(120ブローニーフィルムで35mm版用レンズ使うカメラです)

いろいろとやってみましたが、やっぱりフィルム中央部が露出中に浮いてきます。

そこで、やむを得ず、ブローニーフィルムの裏紙を取り除くことにしました。

簡単に「取り除く」と言っても、これにもだいぶ苦労しましたけど、どうにかできるようになりました。

(夜中、自宅トイレの窓などを遮光して、フィルムのリーダーを壁に画鋲で止めて吊り下げて、

伸ばして、フィルムをセロテープで止めて、そして裏紙を切り取り、巻き戻しました)

今度、吸引加工です。安価なブロア(300円)を購入し、取り付けました。

そして、ブロアのお尻の弁を逆さまに取り付けてました。

 テープで止めました     弁をひっくり返しました

これでも、短時間(10分程度かなぁ〜)ならば、これでいけました。だけど、長時間になったら不安・・・。

 テスト撮影の様子です。

そこで、やっぱり機械にたよることにしました。

大型ホームセンターで、観賞魚水槽用ポンプを物色しました。そして電池式水槽ポンプ(780円)を見つけました。

水槽中へ空気を送れるということは、逆に空気を吸い込むところがあるということです。

そして、ポンプの中で、空気を吸い込むところを見つけて、ひっくり返して取り付けました。

これで、吸引ポンプ完成です。・・・ちょっとやかましいところが欠点ですが・・・。

                こんな感じで組みたたりました     

                ポンプ内部の右上のポンプ部分の空気の通口を反対に取り付けまし

取りあえず、フィルムを吸引しないで撮影できたものを一部公開しましょう。

         

 脱線失礼!!

 

今日はこのへんにしておきま〜す。

JUSTIN's脱線コーナー

 JUSTIN's Homepageへ戻る