JUSTIN's HomePage Top

どうってことないけど、まぁそれなりに気に入っているスナップ写真です。

よかったら見てやって下さいマセ!


生まれ育った観測所のある梓川村丸田の実家周辺の風景です。

ただの田舎なので、大した環境ではないのですが、

四季折々の景色がそれなりに楽しめるんです。

  東の景色   稲刈りの頃     早春の頃
  西の景色   田植えの頃     晩夏の頃
  南の景色   晩夏の頃      

実家からは、あまりに山に近いためアルプスが見えません。

でも、遠く南東方向にちょっとした山々を見ることができます。

  南東の景色  冬の夕暮れ     遠く山々を望む
左の尖った山は駒ヶ岳、右のゴツゴツ山は北岳だということが このソフトにより、最近判明しました。

絵はがきモドキ 編

   上高地


   ああ上高地


   おお上高地


   やや上高地

 
   車で東へ10分走ると、北アルプスが望めます。
   近くの梓川の夕暮れ。丸田橋より
     佐久方面へ仕事で出かけた時の浅間山のスナップです。



   岡谷市鶴峰公園のツツジ。規模がスゴい!!



    戸隠村の鏡池は、ホント美しいところです。



   霧ケ峰の裏にある秋の八島湿原です。とっても広くて気持ちいいです。


   同じく、春の八島湿原です。湿原の周りは散策路となっていて、気持ち良く歩けます。


   八島湿原のシンボルの池です。



      1999年しし座流星群の観測地遠望。富士見町から南アルプスを望む。



   1997年しし座流星群の観測地遠望。富士見町から夜明けの富士山を望む 

動物・昆虫 編

   家の庭に遊びに(?)来たウグイスをパチリ!
   望遠鏡などを格納している物置に、ハチが巣を作りました。(刺された)



   実家の池の周りででっかいヤゴの抜け殻発見。セミのは良く見ますが
         これはちょっとめずらしいかったです。


   沖縄西表島の海岸で気色悪いナマコ発見!!



     家の池にはカワニナがたくさん生息しています。当然、近くの田圃には 
         ホタルがいます。そしてら、池にその幼虫らしきもの(?)を発見しました。



植物 編

   家にあるかなり太い歴史のあるケヤキの木。でも、あんまり邪魔なので最近伐採しました。
   母が大切にしている芙蓉の花。昔はハイビスカスだと思っていた。
   コスモス、されどコスモス。


   淡いピンクのコスモスです。


   濃い色ピンクのコスモスもまたいいです。
   松本市北部の四賀村へ行った時の見た福寿草
   松本城北側のサクラ。仕事をサボッてパチリ!



     かつて、長女が生まれたことを記念して植えたサクラです。 



     家の近くのサクラが青空に映えています。  
   春になると庭に真っ先に咲くクロッカスの花。



   松本市浅間にある「ぼたん寺」のぼたんです。



   青い空にはひまわりがよ〜く似合います。



   木曽の開田村には水芭蕉が田んぼ脇に咲いています。これは国内最南なんです。


      やっぱり常夏の沖縄には、ハイビスカスがええですなぁ〜。


   玄関脇にある小振りのバラです。小さいけど、結構きれいです。

もくもく 雲 編

   ポッカリと浮かんだ白い雲はステキ!ですネ。



   ぬぉぉぉぉ!上空に巨大UFOが出現しました。



   恐ろしいほどの夕焼けがありました。



   もっと恐ろしいほどの夕焼けがありました。



   夏の夕暮れ時です。ちょっと染まった雲が美しかったです。



   青い空とピンクの雲がさわやかでした。



   遠く北アルプスを望む夕焼けでした。中央が鹿島槍ケ岳です。



   夏の夕暮れに輝いて残った入道雲2本です。



   青空にす〜っと流れたすじ雲ってきれいですネ。 


高ボッチ 編

   私の大好きな「高ボッチ」から見た諏訪湖。



   上高地の山々、穂高連峰が望めます。



   木曽の霊峰、御岳山も望めます。



   かの天体写真のメッカ、乗鞍岳も望めます。



    槍ヶ岳も見えますョ。



   松本市内では、右の常念岳に隠れて小さくなっている槍ヶ岳です。


近場の観光地 編

    乗鞍高原、番所の滝です。写真より実物はスゴいです。


   乗鞍高原、善五郎の滝です。乗鞍岳といっしょに楽しめます。


   秋の乗鞍高原 市ノ瀬牧場にある池です。


   秋の乗鞍高原 市ノ瀬牧場にある小さな池です。


   やっぱり八ヶ岳はきれいだなぁ。
   蓼科にある「乙女滝(だったっけ?)」。青空が似合う。



   長野県中部にある白樺湖です。蓼科山(蓼科富士)がいいです。



   2000年のしし群の時に出かけた清里近くの観音平の夜明けです。

大町市 編

   大町市の山岳博物館からの眺めです。左より爺ケ岳、鹿島槍ケ岳、五竜岳。



   「種まき爺さん」の雪型で有名な爺ケ岳。



   荒々しい様子の鹿島槍ケ岳。


   「武田菱」の雪型で見事な五竜岳

白馬村 編

   春先の白馬三山です。


   五竜岳とオリンピックのジャンプ台です。


   仕事で出かけた白馬村から白馬三山が雄大に見えました。



   向かって左が、白馬鑓(やり)ヶ岳です。



   真ん中は、杓子(しゃくし)山です。



   そして右が有名な白馬(しろうま)岳です。



   秋の白馬三山



   秋の杓子と白馬鑓



   ここは小谷村のコルチナスキー場。ビックリするスケールです。



   秋の八方尾根です。

霧ヶ峰 編

   車山近くにある小さな湿地帯の風景 その1
   同上 その2 私はやたらとだだっ広いところが大好きです。

沖縄 編

   学生時代に訪れた竹富島ゴンドイの浜(?)にて(離島ブームの前でした)



   潮が引くと、至る所にカニの巣らしきものが現れました。

長崎 編

初めて就職して行った地は長崎でした。市内もなかなか情緒あるところでしたけど、 ちょっと足を伸ばして行った西の海の外海町に浮かぶ島々がとても好きでした。
   池島を望む

   池島の夕暮れ・・・・どうしてここが名所にならないのか不思議。



   もうひとつの池島の夕暮れ



   諫早市から橘湾を望む。よくサボッて出かけました。



   長崎市から野母崎町へ抜けるところの浜は緑色をしていました。

静岡 編

   1998年しし座流星群の朝の富士山
 
 
   「富士ガリバー王国」の夕暮れのシルエットはグーです。

脱線!? 編

    1984年頃、大雨が降りました、近くの梓川にかかる「丸田橋」が流されました。



   ある朝のマイカーの風景です。



まだまだあるけど、今日のところは、ってなところかなぁ・・・・

JUSTIN's Homepageへ戻る